The Raconteursがニューアルバムを作成中という話を書いた記事を先日書きました。
もう活動はしないのかな…なんて思っていたらば入ってきた10年振りの活動再開報告。
過去記事→
The Raconteurs(ザ・ラカンターズ)が約10年振りとなる新譜を発表するらしいので、今から復習して待ち構えておこう そんな今か今かと待ち遠しいニューアルバムですが…
なんと先立って新曲を2曲リリース!
記事を書いた昨日の今日での発表に嬉しさを隠せない。
リリースに伴って2曲共にMVもYouTubeで公開された。
一気に活動しすぎじゃないですか?
さて10年という年月が経ち、The Raconteursがどのように変化するのか…
ファンを待たせるだけ待たせた新曲はいかほどのものなのか…
Sunday Driver VIDEO Now That You're Gone VIDEO 聴いてもらえれば分かるであろう、変わっていないのだ。
10年前に発売された2ndアルバム「Consolers of the Lonely」から変化を感じさせない純度100%のThe Raconteursサウンド。
タイムスリップでもしたんじゃないかと疑ってしまいたくなる。
両曲ともにどこか懐かしさを感じさせるサウンド。
「Now That You're Gone」はMVを見た感じそのまま70年代辺りのモノクロ映画にマリリン・モンローを意識した女優を使ったオールディーな楽曲ですし。
新しいことなんて1つもしていないし、流行など全く無視してやりたいことをやっている。
昨今はアルバムを製作する毎に試行錯誤を繰り返し新しい挑戦をするアーティストが増えている。
アルバムによって全く色が違うなんてこともよくある。
そりゃ前作よりも良いものを作るため、貪欲な製作意欲を持ち合わせているからこその変化であると思う。
だがThe Raconteursはど直球に10年前と同じスタンスを貫いてきた。
いや、これすごいことじゃないですか?
10年変わらないスタイルって簡単に出来るものじゃないと思うんですよ。
新曲ということで色々な変化を期待していた自分としては良い意味で裏切られた。
と言うよりも安心した。
エレクトロニカが入ってきてたらもう一生The Raconteursは聴かないだろうし記事にも滅茶苦茶に汚い言葉使って批判していたんじゃないかな。
ニューアルバムのリリース日に関してはまだ明かされてはいないが、そのアナウンスも遠くはないであろう。
今回リリースされた2曲では改めてThe Raconteursのどこか懐かしいロックを十二分に堪能することが出来た。
まさかまた10年待たされることはないと思うが、ニューアルバムのリリースまで首を長くして待ちたいと思う。
関連記事